ハーブと暮らしnote

もしかしたら「秋バテ」かも?夏の疲れは早めに撃退
グレーライン Date:2021.10.7
Category:季節のハーブ養生法
Writer:久保田



 

栗




「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが
この数日は夏が戻ってきたかのような暑さですね。
まだしばらくは半袖の出番がありそう。

とは言え、朝晩に吹く風はひんやりと秋めいて
日が落ちるのも早くなり
ようやく過ごしやすい季節になりました。

けれども、なんだかだるくてやる気が出ない、
あまりお腹が空かない、
眠りが浅くて、寝ても疲れが取れない…
なんて言うことはありませんか?
それは「秋バテ」してしまっているのかも。


夏の暑さと冷房による温度差で自律神経は疲れ
冷たいものを摂り過ぎると胃腸の働きは悪くなってしまいます。
血液・リンパ・気の流れが悪くなると疲労物質は滞ってしまうことに。

引きずっている夏の疲れを直ちに解消して
晩秋には秋の養生を心がけるべきです。
気血を補い、適度な休息を取りましょう。

香りのいいオレンジピールやペパーミント、
シナモンやフェンネルなどのスパイシーな香りのティーは
気のめぐりを良くしてくれます。


「秋バテ」は脾胃(消化器系)のケアがポイント。

消化器系が弱ってくると、せっかく栄養を摂っても
その栄養をからだ全体に運搬・吸収することができません。

消化活動はそれ自体がエネルギーを消耗するので
食欲がないときは無理に食べずに
胃腸を休ませてあげることも大切なんです。

「脾」をケアするには、温かいものを摂ること。
温かいハーブティーを香りを楽しみながらゆっくりと飲んでみましょう。

ジャーマンカモミール、リンデン、レモングラス、バジルなど
胃腸を温め元気にするハーブティーがおすすめです。

症状・対策別【胃腸活】


そして「脾」が少し元気になってきたら
旬の野菜、芋類や根菜類をスープやお鍋などにして食べましょう。
油っこいものは胃腸に負担を掛けるので控えます。
晩秋は「脾」を健康にして、肺を補います。

乾燥による呼吸器症状や風邪などの感染症が気になるこの時季は
ホーリーバジル、エルダーフラワー、リコリス、タイムなど
免疫力アップに役立つハーブティーもぜひ活用してください。

症状・対策別【免疫力アップ・風邪対策】


日中暑くても、必要以上に冷房を強くしたり
冷たいものを摂りすぎたりせず、夜はしっかり睡眠をとるようにします。
秋は陰の気が強くなり、陽の気が衰えるとき。
肺を養い、食事やお茶などで肺を乾燥させないように気をつけましょう。

「秋バテ」の養生について詳しいことはこちら





*こちらの記事は2021年10月5日配信のメルマガから抜粋した内容です。

 


グレーライン

\Follow Me/
          
Facebook
facebook


instagram
instagram


LINE公式アカウント
LINE


LINE公式アカウント
<ハーブマイスター講座>
LINE_official


《営業日のご案内》
営業時間 11:30〜16:00
※HMC Shop(実店舗)の急な閉店時間変更やお休みはSNS等でお知らせいたします。


2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

休業日

12:30 OPEN


2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

休業日